こんにちは、群馬県草津町在住の公太です。
温泉まんじゅうを売るお店がひしめく草津温泉街、ここで納得の行く温泉まんじゅうを見つけるのは至難の業です。
お土産選びのタイミングで迷ってしまい、どうしても「う~ん、どれがおいしい?」と考えてしまいますよね。
今日は草津温泉旅行で失敗しないお土産選びをするためにも、100円で試し食いのできる富貴堂(ふきどう)の「温泉まんじゅう」を紹介します。
富貴堂の温泉まんじゅうは草津でも珍しい『こし餡』なのでかなり稀少、ここへ行けば自分の好みの温泉まんじゅうが手に入るかもしれません。
草津温泉 富貴堂の温泉まんじゅう【100円で試せます】

富貴堂(ふきどう)は群馬県草津温泉にある和菓子屋さんで、観光の中心地である湯畑からは、西の河原通りを2分歩いた右手にあります。
草津には粒餡の温泉まんじゅうが多いのですが、富貴堂はなんとこし餡!それを100円のばら売りしているので味を手軽に試すことができるんですよね。

とうことで肝心の味を確かめるために食べてみました。

富貴堂の温泉まんじゅうを手に持つと、ずしりとした重量感がぴたりと張り付きます。きめ細やかな薄茶色の皮が、しっとりとした姿を崩すことなく保っているような心地が指にありました。
皮の外からはうっすらとした黒糖の香りが大人しく認められる。これは軽めですね。

温泉まんじゅうをぱっくりと割っていけば、皮は裂けることに抵抗の色を見せないので、滑らかに事が運ぶ細い皮のように思える。
中は密度の高いこし餡が適度な幅の茶に高く包まれて、ぎゅっとした趣と艶を帯びる浅黒い肌が目に甘い。
軽く口に放った温泉まんじゅうからは、丸みを帯びた餡の肌がぺしゃりと簡単に広く伸びて、その後には、くっきりとした餡の甘味が喉の奥にすんなり流れ込む。うん、これはまあまあ甘い。
嫌味まで及ばず、どちらかと言えばだけど「甘め」と言う文字に傾いた甘さの餡は、お茶とやると安定を保ちやすいかも。
舌や頬で暗く擦り潰れて行く最中も以前香りはささやかで、薄い餡の気配が、折々に鼻の道に細く立つ程度と、余韻が少ないような軽やかさを感じた。
上下する硬い歯には与えるものが優しく、皮の弾力がまろやかに散って行くので、柔らかい触感と、温泉まんじゅうらしい甘さを保つ和菓子風情を求める人には合っているかもですね。
ちなみに富貴堂に入ると、温泉まんじゅうは全て箱で並べてあるので、ばら売りは一切目に付くことはありません。
ばら売りで味を試したい人はご主人に声をかければ出してくれますよ。草津ではショーケース内や店の看板に見えないサービスもあったりするので、気になることがあればさっと聞いてしまうのが良いです。
粒餡が良い人はお隣の松むら饅頭がおすすめ
店舗情報含むまとめ
という事で今回は、湯畑から徒歩2分の場所で、こし餡の温泉まんじゅうをばら売りの100円から提供する『富貴堂』を紹介しました。
富貴堂では温泉まんじゅうのお土産はもちろんの事、温かいお茶を片手に食べ歩くこともできるので、手軽に温泉旅行の温かい友とすることもできます。
そうやって、現地で遊びがてら試しさえしてしまえばお土産選びも楽だし、たまにある、おいしくないお土産を買って行ってしまった!という事件もワンコインで簡単に回避できます。
なので食べ歩きができるお店って何かとありがたい、特に、旅行に来た連れとも気軽に笑って食べれるのがけっこう嬉しい。
という事で、草津温泉で自分に合うおいしい温泉まんじゅう見つけるためには、まず食べ歩きを楽しんでみましょう。
※スマホを横にすると見やすいです。
【富貴堂(ふきどう)】和菓子店
住所 | 群馬県吾妻郡草津町草津393-2(湯畑から徒歩2分、バスターミナルから徒歩6分) ※西の河原通り沿い |
営業時間 | 7~17時 ※無くなり次第終了 |
電話番号 | 0279882252 |
駐車場 | なし(西の河原公園駐車場が近い) |
定休日 | 木曜日 |
公式サイト | なし |
備考 | 100円のばら売りあり。一個100円計算で【9・12・15・24・30個入があり】 |
▼観光はここがおすすめ:【富貴堂すぐ側!】西の河原公園で湯の川に浸かる【草津一の大露天風呂もあり】
▼【富貴堂の先にあり】頼朝の温泉卵も食べ歩き【130円】
▼草津温泉は割と簡単に来れます【割と安い】
▼【関東発限定】交通費込みで一番安く草津に来れるのはココ【食事はイマイチ・お風呂は良いとの噂】
コメントを残す