こんばんは!公太です(・ω・)ノ
今日はWorld VenturesのWorld Venturesの公式HPをひたすら見まくっている僕が「 ESCAPESの見かたと使い方 」を詳しく解説したいと思います。
※ANYTIME ESCAPESについては「World Venturesで一番早く楽に旅行を決めるならANYTIME ESCAPES」をご覧ください。
World Venturesについて話を聞いたり、ネットの情報を見た人は
- World Venturesは旅行がお得そうで使ってみたいけど英語サイトだから手が出せない。
- 入って使おうとしてもちゃんと予約できるかなんだか心配。
- 結局は使わなくなって損するのがこわい。
こう思ったことはないでしょうか?
僕も旅行は好きですが英語なんて全くできないので、最初はそんな不安でいっぱいでした。
でもいざ入会して使って見たら、英語が分からなくても全然普通に使えるので、今は日本の旅行サイトのように毎日楽しく見る事ができています。
僕は特に頭が良いわけでもないので、実際見れば「こんなものか」と誰もが思って、簡単に使えるようになると思います。
なので今日は絵付きでANYTIME ESCAPESの見かたと使い方を詳しく解説します。
旅行が好きで興味がある人は是非ご覧ください(^-^)
それでは、始めます!(=゚ω゚)ノ
※パソコンで見た時の画面を元に説明しています。
※公式サイトに更新があり使い方が変わった場合は、記事も更新していきます。
目次
『ANYTIME ESCAPESトップ画面 』の見かたと使い方を解説
まずはANYTIME ESCAPESのトップ画面の説明からします。
全体像はこんな感じです▼

使い方も兼ねて上から順番にサクサク見てみましょう!
フィルターでホテルを絞る

見て分かる通り、ANYTIME ESCAPESに書いてあることは普通の旅行サイトと同じです。(むしろスッキリしてる)
自分が泊まりたいホテルを探すには、並んだ写真から直感的に選ぶか、検索フィルターを使って絞り込んで選びます。
ANYTIME ESCAPESは44個のホテルしかなく、選ぶことに迷うこともないので、使うフィルターは真ん中にある『地域でフィルター』のみでいいと思います。▼

7つの州区分で選べるので、自分がどこに行くかだけ分かっていれば大丈夫です!!
カレンダーで日付を選べますが、ホテルを選択したら次の画面にも出てくるので安心してください(´・ω・`)今はソノママ
(宿泊人数も同様)

もしカレンダーを使う場合は一旦言語を英語にしてから使いましょう。(翻訳画面はバグでクリックできないため)
後は、一番右にある『旅行の並べ替え』で値段の高い・安い順で並べられます。▼
※デフォルトは最低から最高 (安い順)になってる。

宿泊情報を見よう
では各ホテルには何が書いてあるのか見てみましょ!(同じ絵出します▼)

ホテルの写真には国やホテル名・価格やサービス・環境など色んな情報が書いてあります。
基本書いてある通りですが、提供されるサービスが全てがここに書いてあるわけではないので、他にどんなサービスが含まれているかは後でクリックして、次の画面で確認しましょう!
・割引できるポイントはDream Tripsポイントと呼ばれ、1ポイント1ドルです。
真ん中のホテル場合は20ドル引けるので、1泊59ドルで泊まれます。
※20ポイントと言うのは、何人で何泊しようと20ポイントしか使えません。
その他にもこんな感じでサービスが書かれていたりもします。▼

左上の宿泊料は割引後の価格。
それから飲食全て含んだオールインクルーシブも分かりやすく書いてあります▼(メキシコは安いですね~)

1つ注意点!
写真部分の下の方に『〇泊以上予約や〇泊以上滞在』と書いてありますよね?
これはホテルごとの最低宿泊日数を表しています。
ANYTIME ESCAPESのホテルは大体2・3泊以上からがほとんどで、1泊からは数個のみになります。
二度見するくらい爆安で提供する代わりに、連泊お願いします。と言った感じですね。
では実際お好みのホテルをクリックした先を見てみましょう!(今回はマリオットホテルを例にします)
『 ホテル内容 』の見かたと使い方
まずは全体像からどうぞ。

ここでも書いてることはいたって簡単なので、サクッと説明していきます。
会員特典とサービス

一番左上からサービス内容や最安に泊まる為の条件などが書いてあります。(条件があるホテルに限ります)
サービスに関しては色々な書き方がされているので、参考を並べます▼

アクティビティや空港送迎付ですね▲

朝食以外の飲食付き(ディナーもある)▼

ホテルの設備も混ぜて説明▼

カリブ海リゾートホテルに多いオールインクルーシブの場合▼

他にも〇泊したら1泊無料~のようなサービスもあったりします。
このように、ホテルによって色んな書き方がされているので、サービスはクリックしてのお楽しみになります。
※ちなみに朝食はみんなついてますよ~
最安で泊まるための条件がある場合
トップ画面にも表示されている『宿泊価格』は一番安く泊まれる時期や部屋を表しています。
ホテルによっては条件を満たさないと表示された宿泊料にならないので注意が必要です。
では実際どんな条件なのか?
下の写真左側に載っているので見てみましょう。(さっきと同じ絵を見せますね▼ )

左真ん中に引いた赤線にあるように、4月1日~10月31日のデラックスルームを2名で使った時
『$79』で泊まれます。
その他には下のように『期間+毎週月曜~木曜』指定もあります▼

このような条件付きのホテルは、トップ画面のホテル写真の所にだいたい○○%割引~とか書いてあります。
この期間以外の宿泊料は下にスクロールしていくとすぐ出てきますよ。
価格や旅行期間の見かた、カレンダーの使い方について
表示価格に関しては書いてある通りに、1人1泊(税込み)の価格になるので、2人で泊まる場合は単純に2倍にしてください。
「 最大20のDream Tripsポイントを使用する 」は、この宿泊で20ポイント分割引できますよ~ということ。
『 旅行期間:3~5泊 』とあるのは、このホテルが『3泊から5泊の間で使えますよ』の意味になります。
なのでこのホテルは2泊とか6泊はできません。
これもホテルによって最高7日や14日など色々なので、バケーションレンタル並みに泊まれたりするホテルもあります。
というか、少ないですがANYTIME ESCAPESのプラン内にはバケーションレンタルもあります。
下にも同じ「旅行期間」がありますが、これは予約受付期間。
どのホテルも一年近くたっぷりあるので安心してください!
『 チェックインする日 』はカレンダーになっているので、直感的に泊まりたい日を選びましょう!
(最大宿泊日数以上は選べないように待っています)
カレンダーで日付を選ぶ時は、一度自動翻訳を解除して『英語にしてから』選びましょう。
翻訳したままだとバグか起きるのか、日付がクリックできません。
日付を選んだらまた日本語に自動翻訳すればOK!
これはDream Tripsのサイト内全て共通です。
部屋数や部屋タイプの選び方
この辺りも得に難しいことは無く、書いてある通りです。

最安値の条件をはずすと、ホテルの込み具合によって宿泊費が$79~$158のように変わります。
部屋リストで部屋を選べば、それに応じた『大人料金と子供料金』が部屋の価格に自動表示されます(部屋がいっぱいの場合は「完売」と表示されて選べません)
宿泊者の氏名・生年月日を入れよう
下に進むと宿泊者の名前と生年月日を入力することができます(全員分)

今は自動翻訳して日本語になってますが、World Venturesは元が英語サイトなので「入力は全て英語」になります。(下のようなイメージ▼)

海外旅行での予約の場合はパスポートが本人確認書類になるので、パスポートと同じ名前(スペル)で書きましょう!!
最後に『適用するDream Tripsポイント(最大20)』の場所に使いたいポイント数を選んで「継続する」をクリックすれば次に進めます。
後は規約やキャンセルポリシーが載ってるので、確認したらこの画面が終わりです。

次で最後になりますよ~
『 予約確認画面 』の見かた
最後に予約確認です。
この画面の全体像はこんな感じ▼

支払い金額は真ん中辺りの『トリップ期限』にある612.00(ドル)です。

右下には1人あたりの価格が書いてあるので、割勘する時には一目で分かるようになってるのが便利ですよね(´・ω・`)
ちなみに名前の漢字は自動翻訳なので普通に間違えて表示される(予約には影響ないから気にしないように)
最後にクレジットカード情報をパパっと入力して、連絡先のアドレスを入れれば終わり!▼
普通の旅行サイトと流れは同じですよ(^-^)

数字以外は英語で入力しますが、英語で住所を書くにはルールと言うか「書き方」があるので、分からない人は「海外の旅行サイトで入力する予約フォームの書き方を伝授」を参考にしてみてください。
まとめ:見方も使い方も簡単だから、英語の毛嫌いさえなければ使える
ここまでANYTIME ESCAPESの見かたと使い方を解説してきましたがどうだったでしょうか?
「日本の旅行サイトと変わんないじゃん!!」と思った人もいると思います。
ANYTIME ESCAPESで予約するのも、日本の旅行サイトで予約するのも大して変わりありません。
僕は正直そう思いました。
最初は毛嫌いしていた部分もあって全く見ていなかったけれど、見かたが分かるようになった今ではバンバンサイトを開いて見ています。
「 サイトを見るのが難しい 」と思っていたのは、ただ単に英語を毛嫌いしていただけなんだなと最近になって良く分かりました。
自分がそれに気づいたおかげで、これから先得をしていけるのかと思うと、良い経験をしているなと感じています。
また分かり次第記事に追加していくので、自分自信もそうですが、それが旅行好きな人の役に立てればなぁと考えています。
今日は以上です!ありがとうございましたm(_ _)m
コメントを残す