こんにちは、群馬県草津町在住の公太です。
日本三大温泉地の草津温泉街付近で毎日しっぽりと生きています。
寒い季節は人肌が恋しくなる、そしてそんな寒い心持ちも手伝ってか温泉にも入りたくなるもの。
草津温泉は喧騒から離れほっと一息ついたり、大切な人と穏やかに身を寄せ合い幸せを感じられる暖かい温泉街です。
しかし温泉地から離れてる所に住んでいれば旅費が多く掛かってしまうことを考えるので、できれば宿泊費や交通費を抑えたい!と思う人は多いんじゃないでしょうか?
そこで今日は草津温泉旅行に格安で行ける方法を紹介します。
これは関東に住んでいる人に恩恵があるものですが、go toを使えば、素泊まりの交通費まで含め往復3645円あれば行けちゃいますよ。
と言うことなので、旅費を節約をしたい人は参考にどうぞご覧ください。
草津温泉旅行を激的に安くする方法【関東発限定】
草津温泉旅行はgo toを使えば、素泊まりの交通費まで含め往復3645円から行けます。
実はこれ、おおるりグループが提供している驚異の価格設定で、草津温泉へ行きたいと言う人が多い中、けっこう浸透していません。
おおるりグループは栃木県日光市鬼怒川温泉に母体を据えている飲食・旅行業を営む会社で、鬼怒川・湯西川・那須塩原・草津・熱川など、有名な温泉地に多数温泉施設を構えています。
数で言えば栃木県8施設 群馬県2施設 静岡県2施設もあるので、規模は中々のもの。
その中で草津温泉に「ほてるおおるり」と「ホテルニュー紅葉」と呼ばれるホテルを二軒、大きめの造りで置いています。
ホテルおおるりは湯畑まで徒歩10分、ホテルニュー紅葉は徒歩15分程度で、普通に歩いて行くことが可能(紅葉は湯畑までのバスがある)
東京・埼玉・千葉・神奈川から往復送迎バスの運行も行っており、ご覧の通り関東近辺の温泉宿なので関東発になりますが、おおるりグループを使えばかなりの安値で温泉旅行に行けるんでよね。
参考の宿泊費とバス送迎費(じゃらん調べのgo to価格)
では一体いくらで草津温泉に行けるのかと言うと、旅行予約サイトとして使われる事が多いじゃらんで調べると、下記のような価格が飛び出てきます。
※2020年11月28日調べ(go to適用)
◼️おおるり・紅葉(どちらも共に同じ価格でした)
【一人プラン】
素泊まり 2860円
朝食付き 3575円
二食付き 4648円
【二人プラン】
素泊まり 4290円(一人2145円)
朝食付き 5841円(一人2920円)
二食付き 7880円(一人3940円)
▼バス交通費
1500円(片道・往復共)
乗り場▼
- 横浜駅8:00〜
- 新井宿駅7:00〜 池袋駅9:00〜
- 西船橋駅8:00〜 松戸駅8:45〜
※12/31〜1/2は運休
- 新越谷駅7:00〜 池袋駅9:00〜
- 西船橋駅8:00〜 松戸駅8:45〜
ちょっと悲しいですが来年からは横浜がなくなるようですね。
- 横浜駅西口➡︎野村証券前
- 新井宿駅➡︎埼玉高速鉄道「新井宿駅」前公道
- 新越谷駅西口➡︎かわしん(信金)前
- 池袋駅➡︎東京芸術劇場前
- 西船橋駅南口➡︎ファミリーマート船橋印内町店前
- 松戸駅➡︎市民劇場

バス使用時の注意点
・バスの予約はOTAで予約不可、専用の総合予約センターのみ(0120-368-001)
・バス内は禁酒、禁煙
・12/31〜1/2は運休(これ不便ね)
・予約は宿泊日の1週間前までに行うこと(かなり注意)
・4歳以上は同一料金。ただし4歳以下で席の必要が無い場合は無料
・荷物の預かりはキャリーバック一つまで
・帰りの時間が乗ってなかったけどチェックアウト時間なのかな??(これ要確認!)


バスのことは公式HPに普通に載っていたので、細かいことはそこを見れば程度が掴み切れると思います。
とまぁこんな感じで載っていたんですが、実は僕自身おおるりグループを利用した事が無いので、質の善し悪しは分かりません。
なので各々ホテルおおるり・ホテルニュー紅葉の口コミを見て判断して欲しいのですが(次の見出しに入れておきました)、感覚的には普通に激安。なのでそれを理解しつつ、期待値だけ下げて行けばけっこう満足できそうな気はします。
とりあえず生で建物外観を見た所、新しくはないですが、どちらも高台にある普通の大きいホテルでした。
とは言えもちろん草津なので、天下の名湯と呼ばれる草津温泉には入れます。
公式HPによるとホテルおおるりは、味わえる源泉が3つで、お風呂4つと露天風呂があるそう。しかも岩・檜と二つの温泉風情がある。
それから温泉好きで毎日入る僕として気になったのは、「西の河原源泉」と言う草津でも希少なお湯を味わえることでした。
これは一般の人が入れない、草津の共同浴場(全19ヶ所)の内に一つと、それから老舗旅館の草津ホテルなどでしか入れないので、まぁ貴重中の貴重ですよね。温泉ソムリエや通な人、そして温泉マニアみたいな湯浴み好きには嬉しいかもしれません。
ホテルニュー紅葉も内風呂と露天風呂があるけれど、こちらの源泉は草津温泉で一番広く使われている万代鉱。泉質はもちろん良いですが、草津温泉に於いての特別感はありません。
ただ現地を見た感じ確実に、ホテルニュー紅葉のほうが眺めは良いと確信しましたね。
じゃらん価格の確認はココ▼
高速バスは果たして安全か?
高速バスを使う際に考えるのが安全面、事故の確率だと思います。これは特にご家族で旅行する人が気になりますよね。
調べて見た所、無駄なSOLUTIONさんの記事にこんなことが書かれていました。
高速バス自体の事故率は0.001~0.01%。
中略~バスの高速道路における年間事故件数は60件、全事故数に対する割合は0.90%。
中略~全運行本数のうち、事故を起こす本数は0.003%。3万本に1本の確率だ。
【徹底検証】高速夜行バスは危険なのか?事故件数&事故率を調べてみた/無駄なSOLUTIONより
この記事は平成24年、(財)交通事故総合分析センター 交通事故統計年報を元に書かれた記事、信じる信じないかは別であり自己責任ですが、確率はこのくらいで事故率は高くないようです。
もちろん時代の流れから発生する雇用者への負担は変わるものなのでその辺は頭に入れながら参考にしてください。
安宿に泊まる際は心得が大事
それともう一つの注意点と言うかおおるりグループのようなホテルを使う際の心得。
僕は初めて泊まる激安宿に対してはいつもあらかじめ期待はせず「お得に泊まれてラッキーだったな」、くらいの気持ちで望みます。
なぜなら安宿にありがちな料理や設備の質への落胆を防ぎ、その結果現地で気持よく過ごせるからです。
やはり安いには安いなりの理由があり、単純に考えても人件費くらいは削減して少人数で回している、自然仲居さんやホテルマンも忙しくて目が届かない場合や多少の抜け落ちもきっとある、むこうも人間でストレスも溜まるだろう...。
と、こう考えれば例え現地で何かあっても気が楽で、最初から期待していない方が嬉しい事があった時の印象も良くなり、温泉旅行も幸せに過ごせるんじゃないかなと。
冷静に考えて、安くておいしくて高級な料理を出すとか難しい。むしろ明るい方に意識を向けて、この値段でご飯が付いている、ありがたいと思い、浮いたお金でその分食べ歩きや外湯、観光が気軽に楽しめればけっこう幸せになれる気がします。
お得な価格で泊まれるならば、何かあってもそこは格安旅の一興として笑い飛ばし、現地ではできる限り優しい気持ちで、一緒に行っている仲の良いパートナーと共に、にこにこ草津の温泉街を歩きたいですよね。
どんなホテルかはOTAでホテルの口コミを見れば分かるし、今の時代インスタを使えばピンポイントで検索をかけ、一般人の生の声を簡単に掴むことが出来ます。
こんな感じで事前に調子を整えて行けば現地で驚くことなく、穏やかな気持ちで温かく温泉旅行を楽しめるんじゃないでしょうか。
じゃらんの口コミ▼
まとめ
という事で草津温泉へは、おおるりグループのホテルと送迎を使えば、相当旅費を抑えて遊びに行く事ができます。
予定よりも安く行ければその分現地で食べ歩きや、おいしいご飯、好きな観光など自由に選んで楽しめるので、メリットは多いです。
そうすれば一緒に行く好きな人と喜ばせることもできるし、自分自身も気持ちよくなれ、楽しい楽しい時間を過ごせるんじゃないでしょうか。
僕が埼玉にいるとき知っていたらとりあえず一度は使っていたかなw
【最後の最後におまけ】
節約するのに他でお金を使ったら意味ないじゃんと思うかもしれませんが、草津温泉には無料で楽しめる所もたくさんありますよ。
例えば西の河原公園、白根神社、光泉寺、ロイヤルコース(散策)、共同浴場、足湯(4ヶ所)、品木ダム水質管理所、草津運動茶屋公園(道の駅)など、とてもじゃないですが一日じゃ回り切れません。
これだけ条件が揃えば草津温泉を割と簡単に楽しめますよね。
《ホテルおおるり》
群馬県吾妻郡草津町草津512−3(湯畑から徒歩10分)
【電話番号】
0279-88-3003
外観 ホテル入口
《ホテルニュー紅葉》
群馬県吾妻郡草津町草津464−34(湯畑から徒歩15分)
【電話番号】
0279-89-8011