\期間限定の割引あり!お得な日帰り入浴はこちら/

【共同浴場】ひっそりと隠れた長栄の湯。体験談を詳しく話します【群馬県草津温泉】

長栄の湯 入口

こんにちは。草津在住の公太です(^-^)

共同浴場を好んで愛し、良く浸かっています。


規模は小さいけど色んな泉質を味わいながら癒される共同浴場は、数多くの温泉好きが好んで訪れる事でも有名です。

しかし、その小さな規模故に、覗いて見たら混んでいて入れなくて、中の様子も分からなかった経験は無いでしょうか?


そんな人のために、先日行って来た共同浴場「長栄の湯」についての体験談を一つ話して、中の雰囲気を鮮明に伝えたいと思います。

今はコロナにより町民のみが使える状態ですが、行く先々外湯巡りの計画を助けられるよう、かなり細かく内容を分解して書きました。

温泉に癒される人が好きな人は是非ご覧ください。


@_chenxinxin_さん


長栄の湯 体験談

長栄の湯 外観

湯畑から東へ、坂を登って行くように歩くこと約10分。家々が点々と立ち並ぶ住宅街の中に長栄の湯はあります。

高台の上の周りには小さな団地もあって、静かな生活の文字を落としたように閑散として、そこはしんと落ち着いていました。


長栄の湯 外観

建物は他の共同浴場とは少し違い、ずっしりとした重みを強く感じる灰色のコンクリート造り。

雰囲気は、三角屋根の小さな小さな団地の集会所で、共同浴場にしてはある意味かなり特徴的。

目の前の通りからは「長栄の湯」の看板は見えないので、初めて来た人はぱっと見、共同浴場か分からないでしょう。


長栄の湯 入口

一階部分が建物の向こう側に通り抜けられるようになっており、その廊下部分に足を進めると看板が見えてきます。

入口は団地の一角にある集会所のように古びて、少し目の奥に風化するような灰の侘しさを投げかけます。

ただ、逆にそれが「地元の方がこよなく愛し使う物」、と言う風に言っているようだとも何となく端に感じました。


長栄の湯 内観(玄関~脱衣場)

長栄の湯 玄関

アルミの引戸をガチャリと開け中に入ると、直ぐ右前に、八足を迎え入れられる下駄箱があります。

決して飾ることのなく、昔の風を吹かす木のそれは、時間の流れをその身で体現しているようにも見えました。


足の裏にすのこの柔らかみを軽く掴んでからすぐ目の前の白い開戸を開けると、次が脱衣場。

脱衣場はそこそこの広さで、大人四人くらいが楽々同時に使えるほどで余裕があります。

天井は三角にすらっと先が細くなって、高く深く奥へと伸びてもいるので、狭苦しさはこれっぽっちもありません。


足元には微風を運ぶござが、そっと丁寧な心地と朗らかを胸に落としました。


長栄の湯 脱衣場

浴場と脱衣場はガラス引戸で別れており、浴場の洗い場からは視線がさらっと見通せるくらいの些細な安心感。

なので、出来るだけ貴重品を持ってくるのは避けた方が良いです。

貴重品がある人は、袋に入れ浴場内の壁フックに掛けておきましょう。


長栄の湯 脱衣場

脱衣場には暖かみのある木製のロッカーが9個あり、40×50㎝くらいあるので、何不自由なくすんなりと使えます。

荷物を入れる籠は三つしかありませんでしたが、脱衣場は隅から隅まで掃除の手が行き届いていたので、清潔感があり安心してそのまま荷物を入れられました。

外は梅雨空で生憎のざぁざぁ振りですが、それでもロッカーの上にある窓からは陽の光がたっぷりと脱衣場に降り注ぐので、広い開放感と共にとても明るい心持ちになれました。

気分がとても良いですね。


小さなタオルを一枚手に持ち浴場へ入ります。


長栄の湯 内観(浴場)

長栄の湯 浴場

浴場は、建物の造りをそのまま活かしたコンクリート造りで、床と下の方の壁は白く塗られています。

それはかなり頑丈でどっしりとした硬さをありありと感じ、温泉街の共同浴場と言うよりは、強さ屈強さを兼ね備えた「ごっつい銭湯」という印象を胸に強く感じられました。


浴場は長方形の形を取り、大きさは6m×3.2mくらいはあり相当広々としています。

足の裏からは丸みのある柔らかなコンクリートのざらつきが、程よい刺激を与えてくれました。

浴場内には、プラスチックの風呂椅子と桶、水道が二つ、貴重品を掛けておく壁フックが六つ、湯口と水道が二つずつあります。


長栄の湯 浴場

この辺りの設備はどこの共同浴場も同じような物ですが、長栄の湯の変わっているところは、浴槽とは別に小さな温泉溜まり場を造って持っていたことでした。

それは入口左手にあるのですが、細長い長方形の囲いを造って、そこに湯口からどばどばとお湯を落として溜めています。

そこで何をするのかと言うと、目の前に風呂椅子を置いて座り、ざばざばと掛け湯を頭から被ったり、体を石鹸などで洗うんですね。

つまり石鹸やシャンプーこそは置いて無いものの、はっきりとした「洗い場」と言うことになります。

草津温泉は、強酸性故、殺菌力が強いし、浸かるだけで綺麗になりますが、この辺は便利に使えるなぁと思いました。

このような造りは他の共同浴場にはありませんので、長栄の湯に限った特徴と言えるでしょう。



白く塗られた壁は、所々時間経過に息を抜かれたように剥げているのですが、それはまた長い流れや様々な表情をしっとりと心に寄せ、それがまたほんのりを心へ遣ってくれました。

また、壁には柔らかな光をそっと映し落とす明るい窓が一つ。

その外には茶色を持った柔軟な木の板張りが縦に施され、硬い浴場に温もりも少なからず届けてくれます。


長栄の湯 浴場

天井もぐるりとコンクリートで囲まれ、柔らかさこそ無いものの、6mくらいの開放感ある天井が心をぐっと押し広げします。

コンクリート造りで木造のように柱が無いため、形こそ少し変わっていますが目を拒むものが全くありませでした。

高く吹き抜けた場所にはガラリが一つ付いています。

唯一ある小さなガラリからは、細いからこそ強く強調された陽光が燦燦と浴場へ降り注いで見えたような気もします。

もくもくと舞い上がる湯気は、外に出るんだか入るんだか頭を悩ませながら、常にそこにくるくると漂い続けているようにも見えたので、胸に些細な愉しさを残せました。


意識をすとんと下に落として、浴槽を見ます。

浴槽は2m×3.2mくらいの大きさがあり、入れる人数は大人5人と行ったところでしょうか。

共同浴場にしてはかなり伸び伸びゆっくりと出来る浴槽になっています。


長栄の湯 浴場

湯口からは、川の流れを心に映すかのようにとぽとぽと源泉を落とし、耳に癒しを持ち込んでくれます。

またそこからは、もくもくと景色をぼかすような湯気がふわふわと立ち上っていたので、それがまた温泉の気分を強く支え持ったようにも捉えられました。

湯気が舞い上がる景色は体が温まるほど、心が休まる程幻想が強く見えてくるんですよね。


長栄の湯で使っている源泉は万代鉱源泉。

草津温泉にある源泉の中でも一番酸の性質が強く、殺菌も大きくしてくれるものです。

万代鉱源泉の強酸性を表すPH値は1.6

そのお湯はまるで混じり気を忘れたような、透き通った無色透明。

とぽとぽ流れ落ちた温泉が波紋をゆらゆらと広げ、湯面で輝きを浮かび上がらせています。


長栄の湯 浴場

湯温は草津温泉らしく体感44℃と熱め(日によって変わります)

なので、入る時は何度もざぶざぶと頭から浴びるようにお湯をかけて体を慣らし、それから浴槽へ入りました。

故意にのっそりとした意識で足をお湯に浸ければ、浸けた足先からみるみるうちに湯温が手を伸ばし、体を強く温めます。

痺れるように温められれば意識もそれに易々と引っ張られ、頭は温泉の池へとぴたり辿り着けました。

そした熱さを肌で噛み砕きながら、じわりじわり浴槽底までどっぷりと体を沈めました。


万代鉱を使うそのお湯は、肌全体で微炭酸を抱き込むようにピリピリと感じられます。

個人的には痛くは無いですが、人によっては少し強い刺激だと感じるかも知れません。

それでも僕にとっては、このちりちりとした刺激と熱さが心地よく、そのおかげで胸の内もほっとできました。


浴槽に腰を下ろし湯面に鼻が近づくと、ほんのりとした硫黄臭が頭にすとんと降ってきます。

両手にお湯をすくい取り、聞き耳を立てるように鼻で温泉を念入りに嗅ぎ取ってみた所、温泉を漂わせる硫黄の香りはとても繊細でささやかなものでした。

今にも消え入りそうなその硫黄は、一度嗅ぐと、意識の端に控えめな癒しを魅せてくれます。

それは、草津温泉の気分を更に高揚させるような気もしました。


溢れるように湯口から落ちるお湯に手を出し味も確かめてみました。

長栄の湯に注がれる温泉は、ぺろっと舐めると滑らかな酸味を舌にくるりと走らせます。

それは、砂糖が入ったレモネードのようなまろやかを纏い、きゅっと頬の肉を縮めるようなものは全くもってありません。

もちろん苦味のような、えぐみのような雑味も皆無であり優しいものでした。



温められくったりとした体を手でそっと撫でると、滑るような肌触りを気持ち手に取れます。

万代鉱には滑り気がほとんどないので、その指感触は綺麗な物。

純粋無垢なお風呂のお湯の滑りと変わりはありません。

滑り気のある温泉もつるっとしてて良いですが、それが無くてもその分殺菌力は強いので、綺麗な肌になりやすいのが万代鉱源泉の特徴です。


そうしてお湯と深く戯れるかのようにしながらゆっくり浸かっていると、あっさりと体から力を手放せます。

外からは熱く、中からはじわりじわりと温められた後は雑なものが抜かれているので、眺める景色も緩くぼんやりと形を変えました。

湯気に包まれた浴場は、朧月にかかる雲のようにぼーっとゆっくりとした時間を感じさせてくれます。

それがまたひたすらにやんわりとしいるから、安らいだ胸をそっと撫で下ろすことが叶いました。


長栄の湯のここがいい

長栄の湯 浴場

長栄の湯は、温泉の質も良ければ広い開放感もいい。

でも、個人的に一番良かったと思うは、窓の隙間から眺める雨で艶っぽくなった景色が目に染みた所でした。


浴槽の中に腰を下ろし、壁にべったりと体をやると、目線の先に窓の景色を細々と望めます。

この日は朝からざあざあの雨でしたが、その雨が屋根の軒先からぽたぽたと滴を垂らし、目の中に涙のような艶をそっと与え潤してくれます。

大小様々に流れ落ちる丸い滴は、様々な大きさで、様々な表情を幾度となく見せて、この目の奥にある心を楽しませてくれました。

雨は流れ落ちる際に、水飴のようにその姿を細長く変えながら水を引っ張り落とし、柔らかとしなやかさも表現しているので、そのとろんとするような景色にはずいぶん心が癒されます。


もくもくと立ち上がる湯気は、更にその景色をうっすらと隠すようにぼかし映し、まるで遠くを眺めているようなしっとりとした落ち着きも演じて見せてくれました。

体も温まり、溶けた意識の中でそれを見ているのがこの時たまらなく気持ちよかったので、僕は簡単に見惚れてしまったのです。

この風景の印象が、長栄の湯では特に胸に深く刺さって残りました。


長栄の湯の混み具合

長栄の湯 浴場

参考までに、僕が行った時の長栄の湯の混み具合を書いておきます。

空いている時に行くほうが、町民の方も自分もゆっくりできるのでお互いにとっていい事になります。

※2020年7月23日(木) 11:40~12:40(温泉に入っていたのは30分ほど)

長栄の湯の混み具合

三人

※20代・70代・80代それぞれ一人ずつ

これはどこの共同浴場も共通して言えることですが、空いているのは11:30~13:30あたりのお昼時です。

なので、個人的にはお昼をずらして行くのがゆっくりできて理想ではないかと思っています。


長栄の湯 周辺宿泊施設

せっかく草津温泉に来たのだから泊りたい人も多いと思います。

なので、長栄の湯付近にある旅館を一件簡単に紹介します。


【大阪屋】

湯畑から徒歩1分という好立地にあり、長寿の湯と同じ湯畑源泉を使っている旅館。

建物は昔ながらの木造建築で風情があり大きく目立つため、湯畑周辺を歩いているとすぐ目に留まります。

見た目はまさに「温泉街の旅館!」って感じです。


露天風呂は檜風呂で、木の暖かな温もりを感じられる落ち着いた造り、内湯の洗い場は一人一人の幅が確保されゆったりしている印象です。

また「岩風呂」「洞窟風呂」「癒し風呂」など様々な露天風呂もあるので、温泉好きは飽きることなく温泉三昧な時間を過ごせそうな所も魅力なんじゃないかと思いました。

草津温泉は強酸性なので、殺菌作用が高くとても肌に良いことは有名。

僕自身も一か月足らずで肌の調子は良くなり、泉質の良さを文字通り【肌で感じる】ことができました。


※スマホの人は横にして見ると見やすいです▼

住所群馬県吾妻郡草津町356(湯畑目の前)
無料駐車場30台(予約要らず)
温泉(湯畑源泉)殿方・婦人共に内湯・外湯1・その他露天風呂1(男女入れ替え制)
チェックイン14:00より
チェックアウト10:00
無料送迎バス草津温泉B.T(バスターミナル)から/要予約
日帰り入浴(13:00~15:00)1000円/大人一名  
日帰り休憩プランあり(13時から~)貸切風呂利用料込み 客室休憩貸ゆかた、タオル付
公式サイトhttp://www.osakaya.in/

※貸切風呂は無い様でした

草津温泉 大阪屋の外観
草津温泉 大阪屋の客室
草津温泉 大阪屋の露天風呂

予約はじゃらんやるるぶが良いかと思われます。

手数料が安いのでお得です。

じゃらんるるぶ】を見てみる。

トラブル時の心配がある方は、補償や対応に信頼のあるJTBを使ってもいいかもしれません。


施設情報を含む、長栄の湯まとめ

それでは長栄の湯をまとめます▼

長栄の湯は
  • 湯畑から東へ歩いて徒歩10分
  • 高台の閑散とした住宅街の中にあって、観光客の目には付きにくいので静か
  • コンクリート造りの古い浴場で、殺菌作用が強い万代鉱源泉を使っている
  • 浴場は他の共同浴場に比べると広く、体を洗うための洗い湯がある
  • 見つけにくい場所柄混雑しにくいのでゆっくりできる

今日は日本三名泉と言われる草津温泉の共同浴場、長栄の湯を紹介しましたがどうだったでしょうか。


共同浴場はみんな一見似ているように思われがちですが、それぞれに色んな個性があります。

僕が長栄の湯で特別だと感じたことは、広く開放的な幅の浴場と、窓から雨の艶っぽさ気持ち良く見て取れる外の風景でした。


普段憂鬱に囚われがちな雨も、心から温まった状態で湯気を被せて眺めれば、胸の奥に暖か味を持ち寄せる物になり得ます。

これは『草津温泉』と言う、自然豊かで泉質の良い温泉を惜しみなく提供している草津町が、紛れもなく癒しの元となり、物事の捉え方を変えてくれていると僕はいつも思っています。

毎日静かに温泉を味合わせてもらっている僕の経験上、この地に身を置くだけで五感がみるみる研ぎ澄まされます。

それは自分の今後の在り方変えていく、いい感じ方だと毎日強く認識することができました。


最近はコロナの第二波で外に出づらい雰囲気になってしまっていますが、感染症対策をしっかりとしながら草津温泉を楽しんでほしいと言う気持ちも正直あります。

自分達が普段要る場所で、ストレスを抜くのは中々難しいですからね。


もちろんお互いを気遣うことは絶対に必要です。

だからこそ、うまく様子を見ながら、今後旅行も楽しめる動きになることをほっそりと願います。


【長栄の湯】

※スマホの人は横にして見ると見やすいです▼

住所 群馬県吾妻郡草津町大字草津609 (湯畑から歩いて約10分)
駐車場 無し
営業時間 24時間
料金 無料
清掃時間 記載なし
源泉 万代鉱源泉
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節の強張り、打ち身、挫き、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復、疲労回復、健康増進、慢性皮膚病、動脈硬化症、切り傷、火傷、虚弱児童、慢性婦人病、糖尿病・高血圧症
禁忌症 急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般的に病勢進行中の疾患、皮膚、粘膜の過敏な人(特に鉱泉過症の人)
最低限必要な物 小タオル(シャンプー等は無く、また強酸性のため必要無し)
周辺宿泊施設(一例) 喜びの宿 高松
HP 草津温泉観光協会サイト
忘れ物の問合せ

草津町温泉課(0279-88-7182)

草津町交番(0279-88-2100)

※上記は2020年7月24日現在のもの


長栄の湯 外観
長栄の湯 外観
長栄の湯 裏側
長栄の湯 入口

浴場の動画も撮りました。インスタグラムに投稿してあるのでよければ参考にご覧ください▼

今日の長栄の湯は以上です。どうもありがとうございましたm(_ _)m