こんにちは。頭から海が離れない公太です。
いきなりですが、まずこの海を見てどう思いますか?
(提供 はなみざかさん)
ヤバイ海だと思ったでしょう?(笑)
実はこれ、山口県にある角島大橋(つのしまおおはし)という橋なんです。
本州と角島を結ぶ「角島大橋」は全長1780メートルあり、山口県民にとって角島大橋は、宮古島の伊良部大橋のような存在です。
今日一日海を調べていたら白い砂が足裏に心地よく、エメラルドグリーンで沖縄に負けず劣らずな海ということで紹介されていたのを発見しました。
完全に僕の『死ぬまでに行きたい海』に入ったので、今回はココを紹介したいと思います。
何を紹介するのかというと、東京からの角島大橋までかかる時間と料金(飛行機・電車)、そして海に関わる基本情報です。
人間不思議なもので、いくら壮大な景色に胸ときめいても、具体的な事が分からないと最後まで心が燃え上がりません。
そうすると、せっかくこんな綺麗な海を発見しても行かず終いなってしまうんですよね。
それって僕は、ものすごくもったいない人生のような感じがしてしまいます...。
なので、東京近辺にお住まいの方へ向けた記事になりますが、『私この海にときめいたわ!』って人は是非ご覧になってください。
少しその気持ちを盛り上げたい気持ちで書いてみました。
そして、できることならここでテンションまで上げてもらい、夢まで叶えてほしいと思います。
@wandokuさん▼
目次
角島大橋の基本情報
まず初めに、角島大橋の『海に関する基本情報』をお伝えします。
砂上の楼閣じゃないですけど、場所とか、海水浴にいい時期とか分かってないと変な時に行ってしまうかもしれないですからね(^^;)
2019年8月お盆休みまでの天気▼

以上が角島大橋の基本情報です。
海開きは6月末もしくは7月1週目に始まり~8月最終週で終わりって感じですね。(8月下旬は一応クラゲに注意!)
実際ここへ行った人の口コミには『10時くらいには駐車場がいっぱいになる!』と言っている人もいたので、夏休みの連休中に行く人は『遅くても9時には着くように行く』のが良さそうです。
周辺道路も、橋上も、一本道でかなり渋滞しやすいようなので、車を使う人は上手く時間をずらしましょう♪
東京から角島大橋への移動時間と交通費目安
それではここから、角島大橋までかかる時間(飛行機・電車)と交通費を細かく教えたいと思います。
【2020年8月12~16日で設定】
まず最初に混乱を避けるため、2つの交通手段を表でまとめておきます▼(スマホの方は横にすると見やすいです)
交通手段 | 総所要時間 | 片道料金 | ザックリ移動の流れ |
飛行機+電車+バス (羽田↔山口宇部空港)
|
4時間30分 |
19140円 |
羽田空港⇒山口宇部空港 17150円 (1時間35分) 山口宇部空港⇒草江駅 (徒歩7分) 草江駅⇒特牛駅 1690円(2時間33分) 特牛駅バス停⇒角島大橋 300円(15分) |
電車+バス | 7時間36分 | 21650円 |
東京駅⇒特牛駅 21350円(7時間21分) 特牛駅バス停⇒角島大橋 300円(15分) |
お盆時期が一番高いので、極端にこれ以上高くなることはないと思います。
飛行機で角島大橋へ行く場合

今回一番おススメの移動が飛行機です。
時間・料金・体への負担、全てが少ないですからね。
LCCではなくANAなので少し高い気もしますが、まぁ仕方ないでしょう(^^;)
羽田空港~山口宇部空港にANAで移動
ではここから「どう移動して行くのか」を細かくみたいと思います。
角島大橋に行くまでの流れを、もう一度下記に載せます▼
交通手段 | 総所要時間 | 片道料金 | ザックリ移動の流れ |
飛行機+電車+バス (羽田↔山口宇部空港)
|
4時間30分 |
19140円 |
羽田空港⇒山口宇部空港 17150円 (1時間35分) 山口宇部空港⇒草江駅 (徒歩7分) 草江駅⇒特牛駅 1690円(2時間33分) 特牛駅バス停⇒角島大橋 300円(15分) |
調べた結果を載せて行きます▼(スマホの方は横にすると見やすいです)
下記は『往復の料金』ですが、実際の検索結果になります。(スカイスキャナー調べ)
17150円、1時間35分かけて山口宇部空港へ空の旅ですね(´▽`)


平日・土日祝関係なくこの時間で飛んでます▲
山口宇部空港~草江駅に徒歩で移動

山口宇部空港から出たら草江駅に徒歩で移動します。
徒歩7分なのですぐ行けますよ♪▼(山口宇部空港公式HPより)

下のほうに小っちゃく載ってますが、どうやら無人駅のようです(笑)
これも口コミに載っていましたが、ネコしかいない超のどかな無人駅とかを通って行くんですって!
平和です♪
草江駅~特牛駅に電車で移動

草江駅に着いたら、そこからJR宇部線で、ゆっくり3回乗り換えつつ特牛駅に向かいます。
パートナーと一緒にのどかな下関風景を楽しんで行きましょう(^^)/
1690円、2時間33分のドナドナ旅の始まりです▼

特牛駅~角島大橋にバスで移動
15時12分に特牛駅に着いたらそこから一区間だけバスで移動します。
注意点は必ず一区間で降りる事!じゃないとそのまま角島大橋を渡ってしまい、しばら~く奥まで行ってしまいます(笑)
あと問題点はバスが来るのが16:37って事(;・∀・)
もし体力に自信があれば歩いてもいいのかもしれません。
とりあえずバスは300円、15分なので、乗ったらあっという間に超綺麗な海に出会えますよ▼


※バスは運行時間が変わったりするので、実際行く時は運行時間を再度確認しておきましょう!
乗る電車がズレたらどうなる?
仮に羽田空港からもっと早い便に乗って来たり、逆に飛行機が遅延したり、また単純に草江駅で電車に乗り遅れたらどうなるでしょうか?
これについて結果を言うと、羽田から一番早い便に乗っても海水浴ができる時間には着けません。
そして、草江駅~特牛駅間の電車は一つ乗り遅れると2時間ぐらい到着がズレます。
まず飛行機はどんなに頑張っても9時に山口宇部空港着が最速です。
でも、草江駅の電車は8:52出発なんですよね。
なので間に合わないんです。しかもこの次の電車がさっきの12:39発になるんです▼


電車が空く理由は単純にココが田舎なんですよね(笑)
だから1・2時間に1本なんて当たり前。
なので、1本電車に乗り遅れると到着時間がガッツリ変わります。
つまり駅でもガッツリ待ちます(笑)
下記は乗り遅れた場合▼

乗車時間も倍くらいになっているので、電車には乗り遅れないようにしましょう。
一日目は泊まりが必要
はい。すぐ気づいたと思いますが、飛行機じゃ一日で行って遊ぶまで行けません(笑)
なので一番いいのは、角島大橋近くにあるホテル西長門リゾートに宿泊することです。
ただ、ホテル西長門リゾートは「2名1室:1泊2日で3万ちょっと」するので正直お高いホテル( ̄▽ ̄;)
『正直その金額はキツイなぁ~』って人は、手前の幡生駅・宇部駅あたりでビジネスホテルをとるのがいいかと思われます。
国内ホテルなら、じゃらん・るるぶあたりが手数料も安くてお得ですよ(∩´∀`)∩
電車で角島大橋へ行く場合
次は東京駅から電車で行く場合をシミュレーションしてみます。(同じ日にちで)
電車のメリットは飛行機と違って、乗換があり、時間もかかりますが、一貫した電車という意味では迷うことも無くストレスが少ないと思います。
東京駅~特牛駅に電車で移動
では、どの電車にどんな感じで乗っていくのか見ていきましょう(^^)/
電車のスケジュールはもうすっかり忘れたと思うので、また表を貼っておきます▼
交通手段 | 総所要時間 | 片道料金 | ザックリ移動の流れ |
電車 | 7時間36分 | 21650円 |
東京駅⇒特牛駅 21350円(7時間21分) 特牛駅バス停⇒角島大橋 300円(15分) |
先に結論を言うと、特牛駅には飛行機で行った時と「全く同じ時間」に着きます(笑)▼
21350円、7時間21分かけて、東京から特牛駅へ長い長い電車の旅です。
駅弁をむさぼりながら楽しんで行ってらっしゃい!٩( ”ω” )و

特牛駅~角島大橋にバスで移動【電車編】
ココも飛行機の時と同じです▼
15分、300円かけて1停留所移動したら角島大橋に到着ですね。


【東京駅や羽田空港から約1時間県内に住んでいる人向け】特牛駅から帰りの電車は何時?
東京駅や羽田空港から約1時間くらいの所にお住いの人へ。
参考程度として、特牛駅~東京駅まで、帰りの電車も調べたので参考までに載せておきます。(8/16日で設定)
最終電車一歩手前くらいがこの電車になると思われるので、これに乗って帰らないと危ないかも▼
特牛駅~東京駅まで、全部電車で帰る人
特牛駅から真っすぐ東京駅に向かう場合には大体この時間に乗った方が安全だと思われます。
一つの目安程度としてください。
※8/16(日)で設定してます。
まず「ホテル西長門リゾート入口②」から15:28特牛駅行き~のバスに乗りましょう▼

15:44頃特牛駅に着くので、そこから16:03発の電車で東京駅まで帰れます▼

山口宇部空港~羽田空港に帰る人
次に特牛駅~草江駅~山口宇部空港~羽田空港のルートで帰る人用です。(8/16(日)で設定)
山口宇部空港~羽田空港の最終便は【ANA 20:05~】なので、2時間前には着くように設定すると下記ようなタイムスケジュールになります。
まず「ホテル西長門リゾート入口②」から15:28特牛駅行き~のバスに乗りましょう▼

特牛駅ではこの電車で乗れば間に合います▼


草江駅に早く着きすぎますが、この次の電車に乗ると「18:46」草江駅に着くことになるので、ちょっと危険です。
平日なら間に合うかもしれませんが、繁忙期だと空港が混むので余裕を持って帰ってください。
最後に山口宇部空港最終便で羽田へ帰ります(20:05~)▼

【番外編】山口宇部空港からレンタカー
もし免許を持ってて、多少お金をかけていいのであれば、レンタカーを使うことでかなり時間の節約ができます。
渋滞にさえ巻き込まれなければ、山口宇部空港から角島大橋までは1時間半で行けるので、その日のうちに角島大橋で遊ぶこともできると思います。
▼8/12~16 5日借りて14880円(補償抜き)なので安いんじゃないでしょうか??
下記は山口宇部空港にあるオリックスレンタカーです。

予約サイトは「楽天トラベル」▼

旅行中の事故は最悪だから補償は入っておいた方が良いですよ(^-^)
平日(7/27~7/30)で夏休み期間中のじゃらんなら、4日間11480円(補償抜き)で使えます▼


バスは?
ちなみにバスはないの?と疑問になると思いますが、調べたところ、現在コロナの影響でバスがどこにもありませんでした。
ただ無いなりにも、じゃらんで下記のプランが載っていたので参考イメージとして貼っておきます▼(クリックしても購入はできません)

東京駅鍛冶橋駐車場出発▼
13時間20分の長旅だから、なるべく広々とした負担の軽いバスを選びましょう。

この流れに従って電車も調べてみた▼


こんな感じで、これ通りだと恐らく20時間近くかかります(笑)
多分金額も高いっぽいですね(^^;)
夏休みの平日なら飛行機は安い
ちなみに平日の夏休みなら航空券代が1万くらい安くなります▼
もしこれに乗れたら結構嬉しいですね(^-^)


土日祝関係なくこのフライトになってますよ♪
角島大橋まとめ
ということで、重要情報をまとめておきます。
- 泳期間 7月~8月末(年によって若干の変更あり)
- ビーチのベストシーズン 8月
- 8月平均気温 24~31℃ほど
- 最大透明度 約18m
- 近辺宿泊施設 あり(ホテル)
(スマホの方は横にすると見やすいです▼)
交通手段 | 総所要時間 | 片道料金 | ザックリ移動の流れ |
飛行機+電車+バス (羽田↔山口宇部空港)
|
4時間30分 |
19140円 |
羽田空港⇒山口宇部空港 17150円 (1時間35分) 山口宇部空港⇒草江駅 (徒歩7分) 草江駅⇒特牛駅 1690円(2時間33分) 特牛駅バス停⇒角島大橋 300円(15分) |
電車+バス | 7時間36分 | 21650円 |
東京駅⇒特牛駅 21350円(7時間21分) 特牛駅バス停⇒角島大橋 300円(15分) |
※繰り返しますが、電車やバスの時刻は変わることがあるので、行く時は今一度運行時間を確認するようにしましょう。
ここまで、角島大橋までの、交通手段別時間と料金をお伝えしてきましたがどうだったでしょうか?
ドイツには「楽しい話は道中を短くする」ということわざがあります。
旅の道連れに恵まれ、楽しい会話がはずめば、長い道中も短く感じられる。という意味ですね。
こないだ書いた高知県の柏島でもそうでしたが、僕ら関東の人間からしたら、角島大橋がちょっと遠く感じるかもしれません。
飛行機に乗り・電車にのり・バスに乗り~ほとんど1日を使って行きますからね。
でもその途中で出会う風景や出会う人は、自分の決意によって引き寄せた特別なものです。
そして一緒に行く人は、同じ特別なものを共有して楽しい時間を笑って過ごすと思います。
おいしいものを買って食べてみたり、初めて目にしたものの感想を言い合ってみたり、うつろうつろしながら電車に揺られたりをたくさんできるのは長旅の特権です。
長くても、あれこれ興味を惹かれつつあっという間に着いてしまうのが旅行の不思議な力じゃないでしょうか。
そんな風に楽しく考えれば、長旅が長旅じゃなくなると思います。
行きたくなったら是非行ってみてください(^-^)

今日の記事で質問・疑問がある方は下のコメントから気軽に聞いてください。
それからみんなの旅行体験、お勧め、たわいもない雑談など。なんでも待ってます(^-^)▼
以上、今日は終わりですm(_ _)m
【一覧】平成30年度下関市海水浴場