\期間限定の割引あり!お得な日帰り入浴はこちら/

【初心者用】トリップアドバイザーに表示される宿泊料の意味を簡単に説明

トリップアドバイザー

こんばんは!公太です(´・ω・`)

今日はトリップアドバイザーに表示される宿泊料の意味を簡単に説明します!

旅行比較サイトの料金って、パッと見何を表しているか分かりづらいと思いません?

ホテル1つに対しても、1泊なのか総額なのか、1人分か2人分か、税込みなのか税抜きなのか...。

大きな文字でハッキリ書いてくれないから、な~んか分かりづらいんですよね。

結局どこかには必ず書いてあるんだけど、すぐには分からない、むずむずするような煩わしさがある。

僕もWorld Venturesの爆安ホテルを見つけるのに、最近よくトリップアドバイザーを見るんですよ。

そして宿泊料を比較しまくってるんですが、トリップアドバイザー内から各OTAのサイトに飛ぶと、そこでまた数字が合わないから混乱するんですよね(笑)


でも、使っている内にようやくトリップアドバイザーに表示されている宿泊料がハッキリ理解できたので

絵を使って簡単に説明します(^o^)丿

トリップアドバイザーに慣れてない人は参考にして、スムーズに旅行計画を立てられるよう参考にしてもらえればと思います。

ではどうぞ~(=゚ω゚)ノ

目次

ホテル検索で表示される宿泊料は税・サービス料込!

結論から言いますが、トリップアドバイザーに表示されている宿泊料は税・サービス料込です。

そしてこれは『1泊の料金』になります。

このトリップアドバイザーに表示されている宿泊料は全て税・サービス料込です。

大事なことなのでもう1回言いますが【1泊】ですよ~

ちなみに次の上下二つの赤枠内は、同じ旅行サイト・同じ料金になっています。

ココと

ココは同じ!!

トリップアドバイザーは、このように提携して情報をもらっているOTAの価格をまとめて見れるんですね(´・ω・`)

ちなみにこの一覧表は次の赤枠部分をポチっと押すことでズラッと出ます!

ズラッ!!

このホテルの場合、14件も一気に眺められるんだからほんと便利ですよね~

これなら手に取るように分かります。

このようにトリップアドバイザーに表示されている宿泊料は、全て1泊税・サービス料込になります。

なので安いホテルを探す場合、単純に料金が一番低い所を見ればいいんです。

2・3・4泊など連泊の総額を知りたい場合は、宿泊日数を掛け算すれば求められるので簡単だと思います(^-^)

例えばExpediaで3泊予約したとすれば、

¥18,021×3=¥54,063みたいな感じですね!

表示されている宿泊料が合っているかagodaで確認してみよう!

では、本当に1泊税・サービス料込の料金なのかagodaを使って確認してみましょう!

何事も確認が大事ですからね~

先ほどから出ている渋谷東急REIホテルで確認しましょう!!

先ほどの ¥16,895ですね。

このホテルの最終料金をagodaでサクッと見てみます。

agodaも4泊で検索しているので、合計の\67,578÷4をします。

答えは¥16,894.5ですよね?

どうでしょうか?

ちゃんと1泊税・サービス料込になりました!!

こんな感じでトリップアドバイザーの表示価格は『とにかく1泊』なんです。

トリップアドバイザーを知ったらより良い旅を探そう

このようにトリップアドバイザーは、一発で安くお得なホテルを探せるとても便利な比較サイトです。

いままで1個1個旅行サイトで確認してた人は是非使ってみてください(^-^)

嘘みたいに時間が短縮されるのでストレスもだいぶ減ります。

ただ1つ注意点!

ここまで説明してきて言うのもなんですが、ホテルの宿泊料はまずホテル公式サイトから確認しましょう!!

公式サイトで高ければ、次にトリップアドバイザーのような比較サイトを使ってください。

その方がお得な可能性があるので...

理由については「絶対ダメなホテルの予約方法を図解で説明」で解説してあるので、時間があれば見てもらいたいと思います(・ω・)ノ

僕もWorld Venturesで爆安ホテルを見つけたくてトリップアドバイザーを良く使います。

より安く泊まれれば、その分観光や食事をグレープアップして旅行をより華やかにできますからね♪

そうすれば一緒に居る人も必ず喜びますし(^-^)

便利な比較サイトを使ってより良く、より楽しい旅を作って最高の体験をしましょう!

以上、どうもありがとうございましたm(_ _)m