こんにちは、公太(@koutaaizawa1983)です!
草津温泉に住んでいる僕ですがなんとこの度、念願の『山本館』に宿泊\(^o^)/
とても素晴らしい体験を一泊二日の食事付きでしてきました(´;ω;`)ウゥゥ
山本館と言えば【文化財の湯宿】。湯畑前で立地も良く草津に来た人は誰しもその目に止まったんじゃないでしょうか?
そこで今日は『山本館』を詳しくレポート!
今後の草津温泉旅行のお宿選びの参考としてお役立て下さい!(^^)!
【2021.9.18更新】記事最後に山本館宿泊の『おもてなし(筆者オリジナル)』を用意してます。
インスタで見たい人はこちら
目次
草津温泉の山本館は登録有形文化財認定の湯宿

草津温泉の山本館があるのは群馬県の草津温泉。
湯畑の目の前と一等地にある山本館なのですが、実はこの宿、平成24年に登録有形文化財認定をされています。
創業は江戸時代末期、現在の建物は大正時代に造られたもの。
木造三階建て、源泉掛け流しの温泉旅館には11の客室。
黒光りした重厚な木には有形文化財らしいこだわりがあるものが使われているからか、
昔ながらの日本伝統建築の息遣いがそっと聞こえてきそうな風情を感じました。

湯畑側にある部屋はかなり眺めが良く、観光の中心にある『湯畑を一望』できるのが魅力と言ったところ。
昼は華やかな往来、夜はライトアップされた湯畑の幻想的過ぎる景色が心を癒してくれます。
一階に食事処、ニ・三階に客室、お風呂は地下一階。
浴衣は二階の廊下に並べてあり、お好きなサイズを選んで羽織れるのが嬉しいですね。
文化財になるくらいの宿なので味わいが深い分、無機質なエレベーターはなし。
一階 三階
『すずらんの間』からは湯畑を一望。眺望が特に良い4室。
僕が泊まったのは湯畑が一望できる『すずらんの間』。二階にある12畳の角部屋です。
生きた木の香りにまっ白い障子、日本らしい和柄の小物入れや掛け軸、座布団やお布団。
窓から、そして障子の目から、貫きたっぷり入り込んでくる陽が最高に暖かいお部屋でした。

眺めはこんな感じでもちろん良き!

白い湯けむりを斜めに上げる湯畑が長くすらりと横たわって、
湧き出る温泉の湯だまりにキラキラ太陽が反射。
小さな雀が数羽青い空をビュンビュンと高く飛び、
道をゆっくり過ぎる車はころころ。
草津の往来を行き交う人の弾んだ声や足音が今にも聞こえてきそうな感じで明るく並んでいるのが見えました。
広縁はL字でかなり長く、ぐるりと歩けるほど!(様々な時間帯で何度もウロウロ見渡しました)
広縁
テーブルにあるのは温泉まんじゅうが入った蒸し器。
自分で蒸すのは初めてで、これは貴重でおもしろい体験ができたと感じました!!
本格的な湯気がかなりいい
その他湯畑側の部屋は二階に『りんどうの間』、
三階に『ゆけむりの間・こまくさの間』というものがあります(眺望が特に良いのはこれを含めた4室)
後は全て西の河原通りに面している。
半纏にどてら お茶セット
必要な小物もこの通り。
手提げもあるので外や食事処、お風呂に行く時はこれが使えます。
こんなご時世なので部屋の入口で案内は終わり、に変更されたそう。
あぁぁぁ...と寂しい気もしたけど、今は不安な世の中だから仕方ないのかも...
という事であらかじめ布団も敷いてあります(考え方によっては安心かな?)
お風呂が地階にあることこからも、足腰が悪い人はなるべく二階を選ぶのがおススメ。
愛嬌ある床鳴りや一等地とも言うこともあるので、神経質な人は三階が良いでしょう。
そして流石観光の中心地!夜の部屋から眺めた湯畑はやはり一段と綺麗!!
ポツポツと居る黒い影は相変わらず跳ねて楽しそうでした(´ー`)
草津温泉来たことある人ならなんとなく分かるよね?
溢れんばかりの品が並ぶ食事処

山本館の食事処は一階、湯畑が見える明るいお部屋で取ります(要望があれば個室でも可!!)
ゆっくりとしたピアノの音が頭から落ちて、耳の奥に響くのがとっても癒される感じ...
夕食の時間はチェックイン時に決めるのですが、【18~20時】と、この間で選ぶことが可能でした。
ちょっと見にくいですが献立は下記の通り

料理は季節にもよると思いますが、僕が泊まった時には以下のような物を出していただきました(´艸`*)

更にこれに『デザート含め3品加わる』ので、
見ての通りすごいボリューム!溢れんばかりの品々が見事なまでに並びました。
質もかなり良く、どれもまろやかで『優しさあり』のお味。
新鮮な食材に加えて味付けも上手いのか、角が取れた品はどれも丸くて食べやすい印象。
特に【自家製のこんにゃくと果実酒】は噂以上のおいしさ!するする口へと入ります。
釜飯はタケノコご飯。『席に着いてから炊き上げ』るためほかほかの飯がほっこり食べれますよ~
炊き上げには火を付けてから25分ほど時間を要しますが、これは女将さんや仲居さんにどのタイミングで火を着けるか聞いてもらえました。
もし着席時、すぐにご飯を食べたければ受付時に伝えておけば良さそうかな?
こちらは朝食。

これもボリューム満点で、花豆の入ったお赤飯が特に甘くおいしく、
ごま塩をふったご飯との相性が想像以上に抜群で驚きましたね。
朝食も受付時に『時間』と『ご飯の種類(白米か赤飯か)』を聞いてもらえます。
好みもあるとは思いますが僕は断然【赤飯】押し!
白米選んでたら後悔してたかも...ってくらい悪魔的なお味だったのでw
【補足】➡ テーブルの間隔が広い?のと、清潔感のお陰か全体的にシンプルな印象も。
湯畑側 西の河原通り方向の眺め
これは個室▼
個室は全部で3部屋。
安心の個室で食事をとりたい人は予約時にお宿に伝えれば良いそう。
個室は湯畑など外が見えないので注意!
清々しい香り漂う総檜、地階とは思えない伽藍堂のお風呂
温泉があるのは湯畑側の地下一階。階段を下ってすぐのところにあり24時間入れます。
清々しい木の香りが漂う総檜のお風呂で、地階なのに天井は高く、伽藍とした解放感が良さげ。

山本館の造りで特徴的なのは、脱衣場と浴室の間にある壁がガラス張りになっている事。
それと、浴室への出入り口には扉がないのが特徴。
特に出入りの扉がないのは草津温泉では山本館だけかもしれません。
これによって大きさの割に視線の通りがかなり良い印象。
これは現地でないと伝わらないかも...

大正風情を丸く出したアーチ型の窓も、すうと女湯に伸びる伽藍堂の天井も夜はしんと暗め。
明るいうちの日帰りで来るのとは落ち着き方がまた別!って感じでしたね!!
源泉は草津温泉最古のお湯である白旗源泉
泉質は草津で最も優れていると言われるお湯で、『観光客からは入りやすくて好き!!』と評判が高いです。
檸檬に似た薄酸っぱさを含んだ硫黄の漂い、少しえぐみや苦みがあり、
仄かに白濁していることから温泉風情もたっぷり溢れている感じ。
入れば触れる指や掌にはぬるりとした湯が心地良く、
するんと包まれた全身の皮はつるつるな仕上がり。
若干熱めの湯が肉の深いところにある芯からを体をとくとく温め、汗も気持ちよく流れるのが幸せに感じらる温泉♨
草津温泉は基本的に熱い湯になってますからね~!
慣れてない人は頭からかけ湯をするのがおススメ。入りやすさがかなり変わりますよ。
全11室の湯宿なので大きさはこじんまり。
でもそれが魅力で、落ち着きと癒しを存分に生み出してくれているんだと思います。
【うれしい】ちなみにこの日は5組ほどの宿泊客がいましたが、
館内はおろか、お風呂でも人と会うことはほぼありませんでした!
今は浴場周りに飲み物を置いてません(お互い心配するからだと思う)
なので飲み物は目の前のセブンで買っておくか、部屋の水道水を飲みましょう。
余談ですが草津温泉の水道水は都市部と違って普通に飲めます。おいしいです。
信じられない人は千代の湯(共同浴場)前に流れ落ちてくる水を飲んでみれば分かりますよ(^_-)
アメニティはこちら(女)▼
男湯もこんな感じで化粧水や乳液あり▼
心地いい温泉のあとはふかふかの布団でごろん。
この時すでに後ろ髪を引かれつつあったのか、
夜に歩く階段のぎぃと鳴る音も、廊下にとんとん反響する丸い足音も親しみがあったなぁ...と思い返していましたw
*外から聞こえた声は立地ならではのご愛嬌って感じかな
その他の山本館の印象と口コミ(山本館でよく聞く声)
文化財の趣やお風呂、そしてご飯、みんなみんな良かった山本館。
でも一番心に残ったのは、旅館に流れていた全ての人の優しい声だった気がします。
ご主人に女将さん、仲居さん...
自分もそうだけど、
交互に行ったり来たりする会話が『静かだけど楽しそう』で、そこに柔らかみを帯びた癒され風情をじぃんと感じられた気がしました。
【他のみんなの感想】山本館の口コミはこちら▼
草津温泉の宿は数々泊まっていますが、ここのお湯はトップレベルだと思います。こじんまりしたお風呂ですが、温度管理が抜群に良くて、草津のお湯の良さがとても引き出されていると感じました。
施設は古いですが、それがこの旅館の味だと思います。食事処から湯畑が見渡せて、立地の点でもトップクラスです。
お食事もとても美味しく、コストパフォーマンスは高いと思いました。ただ、夕食に関しては量が少し多かったので、質と量のバランスを考えるなら、もう少し質にふってもいいのかなと思いました。
またぜひ泊まりに来たいと思います。
じゃらんより引用
オリジナルのおもてなしと施設情報
最後に山本館のオリジナルのおもてなし(期間限定、『ここだけ』の特別サービス)と施設情報を書いて終わります➡➡➡➡
📢 期間限定のオリジナル特典!⏩ \ \見てくれた人限定で2つの特典 !// ① 宿泊費が税抜き価格の 5%OFF! ② 2名以上の予約の場合、山本館指定のお酒付き(2名 / 1本🍶4名 / 2本🍶🍶...) ※お一人様は割引のみ🙏 ✅ 全ての宿泊プランで使用可(素泊りでもOK) ⚠️ ただし、「公式サイトか電話での直接予約」による。 🗓 受付期間 【 2021.10.1(金) 〜2021.12.1(水) 】この間の「申込み」のみ有効(宿泊ではない👋) . . . ☝️参考までに、 宿泊料金はじゃらんと公式サイトでは全く同じ。 じゃらんから還元されるポイントは、【Ponta1% + じゃらん限定ポイント1%】 例えば一番高い部屋でも1人520円の還元だけ。 (これに対しオリジナル割引は1170円) つまりこれを使えば、公式サイトのが割引だけでも還元率はかなり良いはず😌 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *使用方法は下記のいずれか⏩ 🖥 ネット予約はお申込フォーム内のご要望欄に「愛澤さんのSNS特典付き」と書いてください。 ☎️ 電話予約も「愛澤さんのSNS特典付きでお願いします」とお伝えください。 【現地カード決済可】 ☑️ 念のため受付時、宿の方に僕のインスタ/FBアカウント(プロフィール)を見せてあげてくださいませ🙇♂️
以上、おしまい。
周辺情報【観光/食事】▼
直ぐ隣は温泉まんじゅうロード!食べ歩きを楽しもう!!
どこでも自由に観光!あっという間に到着(ここ以外も色々あります)
並ぶの回避!草津温泉の穴場ランチはここ(味もGOOD!)
草津温泉は外湯もいっぱい!!とことん湯巡りを楽しもう♨
意外と簡単に行けちゃう草津温泉▼
【全11室】【源泉掛け流し♨】【駐車場あり】【現地カード決済可】