こんばんは!公太です(‘ω’)ノ
今日は目の黒いうちに行きたい海をピックアップし紹介します!
最初に断っておきますが、完全僕好みで、ひたすら透明度の高い透き通るような海のみになります。
最近はテレビのニュースもSNSもコロナの話ばかりですね。
毎日毎日どこで感染者が何人出たとか、「外出を避け自粛しましょう」の報道をするばかりで気持だけが萎えます。
でも、このまま萎えていたら気分はどんどんどんどん下がって、余計にみんな病気になるような気がするんです。
古臭い言葉ですが「病は気から」と言うように、『まずは気持ちだけ』でも少しづつ前を向く事が今は大事なのではないでしょうか?
だから今日は暗い気持ちを吹き飛ばすために、
自宅にいながら少しでも暑い夏を、目と耳で感じて楽しめるような海を拾い集めました。
色んな情報発信者さんの写真や動画がリンクからたくさん見れるので、少しでも暑さを感じてください(^o^)丿
ネットの情報を頼りに書くので、皆さん自信がおススメするリアルな場所も逆に教えてくれると嬉しいです。
目次
言葉を失うほどすごい世界の海
※バニラみたい

世界中の人たちの力を集めて、ものすごい海を表にまとめました!
ビーチ名の日本語で動画・英語で静止画を楽しめるようになっています。
ジャンジャン目の保養にしてやってください▼(スマホは横にすると見やすいよ!)
島・ビーチ名 | 州区分 | 国 | 海水浴シーズン(月) | 最高気温 | 最高海水温 |
ザキントス島/Zakynthos | ヨーロッパ | ギリシャ | 6~9 | 33 | 26 |
ランペドゥーザ島/Lampedusa | ヨーロッパ | イタリア | 7~9 | 29 | ? |
イビザ島/Eivissa | ヨーロッパ | スペイン | 6~9 | 30 | 26 |
ボラカイ島/Boracay island | アジア | フィリピン | 11~4 | 31 | 29 |
ピピ島/Phi Phi | アジア | タイ | 11~3 | 33 | 28 |
シミラン諸島/Similan | アジア | タイ | 11~3 | 33 | 28 |
与論島/Yoronjima Island | アジア | 日本 | 5~9 | 33 | 28 |
宮古島/Miyakojima Island | アジア | 日本 | 5~10 | 34 | 29 |
モルディブ/Maldives | アジア | モルディブ共和国 | 12~4 | 31 | 28 |
マニャガハ島/Mañagaha | オセアニア | アメリカ | 11~5 | 29 | 30 |
ボラ・ボラ島/Bora Bora | オセアニア | フランス領ポリネシア | 4~10 | 28 | 27 |
タヒチ/Tahiti | オセアニア | フランス領ポリネシア | 4~10 | 28 | 27 |
パラオ/Palau | オセアニア | パラオ共和国 | 12~3 | 31 | 28 |
フィジー/Fiji | オセアニア | フィジー共和国 | 5~10 | 29 | 27 |
ケアンズ/Cairns | オセアニア | オーストラリア | 4~5・10~11 | 31 | 27 |
ホワイトヘブンビーチ /Hamilton Island | オセアニア | オーストラリア | 4~5・10~12 | 31 | 27 |
タークス・カイコス諸島/the Turks and Caicos Islands | 中央・南アメリカ | タークス・カイコス諸島 | 11~5 | 29 | 26 |
いやぁ、これ僕が行きたい場所がいっっっっっっぱい!含まれているんですけど、夢膨らみますね~。
ホントはもっともっといっぱい書きたいんですよ?
そもそもみんなが行きたくなる海ってどんな海?

海には人を惹きつける不思議なパワーがたくさんありますが、そもそも『みんなが行きたくなるような海』とはどんな海なのでしょう。
中には冬の海が好きな人もいますよね。。。(僕は寒がりなので超嫌いです)
僕が考え着く限り絞り出して、理由も書いてみました▼
これ以外に、あなたが感じる魅力があれば一番下の「コメント」から気軽にメッセージをください(^o^)丿
晴れていてクソ暑い海!!!
- 肌がジリジリと黒く焼けるから→小麦色の肌になり夏らしい見た目と気分になれる
- 太陽が海に反射するから→目を細める程キラキラして綺麗
- 暑くてためらいなく水着になれるから→夏だけの解放感が得られて気持ちいい
- 冷たい飲み物が体の隅々に染み渡るから→いつもよりドリンクもお酒も余計においしく味わえる
とにかく透明度の高い海
- 色々な海の遊びが思い切ってできるから→ダイビング・シュノーケリングで大型海洋生物ウォッチング
- コバルトブルーやエメラルドグリーンで自然の偉大さを感じられるから→心から圧倒されるドキドキが得たい
- 海の生き物が泳いでるところを目にしたいから→魚・亀で癒される
水温が高い海
- とにかく海に長い時間ゆっくり浸かっていられるから→泳ぐのが好き
- 波にプカプカ揺られていたいから→波の揺られるリズムが落ち着く
人が少なく静かな海
- 気が散るものがなく誰にも邪魔されないから→ゆっくり自分の極上時間を過ごせる
- 抜け殻のようにひたすらボーっとできるから→日常の忙しさからの脱力感が得られる(ストレスからの解放)
- 静かに自分と向き合えるから→普段考えられないことをじっくり考えられる(自分と向き合う的な)
人が多くにぎやかな海
- ワイワイ楽しい雰囲気が味わえるから→さみしさなどの気が紛れる
- 恋の予感するから→一夏のアバンチュール??(笑)
- 出店もあって色々食べられるから→屋台のような祭りの楽しい雰囲気が得られる
- 呼び込みによって活発な運動が色々出来るから→バナナボート・パラセーリング・ビーチバレー・サッカー
以上!僕が思いつく限り書き出してみました!!
ちなみに僕が一番海に求めるのは晴れていてクソ暑い海ですね。
いくら綺麗でもドン曇りで涼しかったらげんなり(笑)
透明度高くても太陽があると無いので、海の雰囲気も相当変わりません?
肌を突き刺すような日差しと、「むあっ」と顔にまとわりつく空気、目が開けられないほどの眩しさ
があっての海(夏)って感じですね!
皆さんが海に一番求めることは何でしょうか?(^-^)

視野を広く。世界の海を見に行こう
今回は目が黒いうちに見に行きたい海を紹介しました!
新たに行きたくなった海はありましたか??
僕の話になりますが、僕は夏と海がすごくすごく大好きです。(頭の中の90%は海です)
遊んでも遊び足りない20歳ぐらいの時は、毎日コパトーンを塗ってベランダや公園で日焼けをし、毎週のように土曜の夜から車で友達と海に行って、生暖かい空気を肌に感じながら遊んでました。
おかげで当時は大好きな黒人さんになれました(笑)
小さいころにスイミングスクールも嫌々ながら通っていたので、なんのためらいもなく海に入っていける自分にもなっていましたし、毎日がほんとに楽しかったです(親には感謝)
僕は埼玉に住んでいるので近くに海がなく、不便さをモロに感じていたことを良く覚えています。
でもそれは、日本の夏が短く、あっという間に過ぎ去ってしまう時に感じる「ないものねだり」と同じなのかな?と今は少し考えたりもします。
とは言いつつも海沿いや、暑い国住みたいんですが(笑)
しかしこう見ると、声が出ないような色の海があるのでやはり気持ちは尽きないですね。
なので、これからもいろんな景色を見て過ごしていこうといつも心に思っています。
今は世界各地がコロナウイルスで混乱し、まともに出歩くことも出来なくなりつつあります。
国から国へ足をまたぐことも難しくなったので、海へ行くのもまた貴重となって歯がゆくなる自分がいます。
でもだからこそまた海に行けるよう、これ以上世界を混乱させないよう、自分自身コロナを人に移さないよう、なるべく自宅にいて騒ぎ立てないようにしようと思いました。
なので暗い話題ばかりではなく、今後もなるべく楽しい話題を記事にしていけたらなぁと考えています。
明るくて大きな未来を見ながら生きる「心」を持って乗り切った後は、また大きい海をみんなで見たいですね(^-^)
最後は気持ち悪いくらいポエミーになってしまいましたが(笑)
今日は以上です!
ありがとうございましたm(_ _)m
コメントを残す