そのホテル選び、本当に合ってるって言える?
こんにちは。公太です。
今日はリゾートホテルを選ぶメリットとデメリットをお話しします。
僕は旅行するときは出来るだけ、ゆっくりできるホテルを選びます。
理由はホテル次第で旅行の全体の良さががっつり80%くらい変わるから。
宿泊費を気にしてあまりこだわらない人も多くいると思いますが、今はビジネスホテルに毛が生えたくらいの料金で泊まれる高級リゾートホテルが全然あります。
今日は、簡単に誰でも使える高級リゾートホテルの善し悪しの話です。
では、どうぞ~(^.^)/~~~
目次
海外リゾートホテルに泊まるデメリット

まずは高級リゾートホテルのデメリットから!
リゾートホテルと言えど、人それぞれ求めるサービスの好みと雰囲気の好みがあるので完璧とは言えません。
特に設備面が充実しすぎているので、安く宿泊できてもその他のことにお金がかかることもあります。
一般的にリゾートホテルには
- デポジットが必要なのでちゃんと返金されるか慣れてない人にとって不安
- 宿泊費は安いが、その後のホテル手配のサービスがいちいち高い
- チップを考えて計算したりするのがいちいちダルい
大方共通するのはこんな感じです。
1つずつ見ていきましょう。
①デポジットが必要なのでちゃんと返金されるか不安
デポジットとは保証金で、 宿泊費だけでなくホテル内のバー利用時など、チェックイン後に料金が発生するものに対する保証です。
チェックイン時にカードを見せるか現金を預けるのが一般的。
これはホテルが大きくしっかりしてるほど、当たり前に支払うのですが、このシステムに初めての人や、慣れてない人だと「何のお金?」と戸惑うと思います。
事前に現金または、クレジットカードやデビットカードを持っている必要がある上に 『預けたお金が最後まで戻ってくるのか心配』なところが一番不安で嫌だと思います。
チェックアウトの清算まで気になってしまうのが 難点ですが、ぼったくられることはまずないし、預けたお金も向こうの勘違いさえなければちゃんと戻ってきます。
最後のレシートだけ自分でサクッと見て確認すれば大丈夫です。
※デポジットについて詳しく知りたい方はこちらのようさんが解説してますのでご覧ください。
②宿泊費は安いが、その後のホテル手配のサービスがいちいち高い
リゾートホテルには色々な有料サービスや設備がついているところが多いです。
そして、その利用料金は町にあるお店と比べてしまうといちいち高いです。
例えば
レストラン・BAR・室内のミニバー・カジノ・スパ・洗濯、クリーニング・ゴルフなどホテルによってその他数えきれないサービスがあります。
これらは、外に出ずともホテル内の少ない移動で完結できるから便利だけどとりあえず高い。(僕は大体使わない)
何でもバカスカ使うとチェックアウトの時、度肝を抜くような請求をされます(笑)
まぁ、観光がてらブラブラ街に出かける人がほとんどなので事は足りて、使うことはなく、あまり影響はないと思いますが...。
③チップを考えて計算したりするのがいちいちダルい
国にもよりますが海外では気持ちを表すチップの習慣があります。
もちろんホテル内もその範疇。
チップに関しては、気持なのでぶっちゃけこれといった決まりがありません...。
だからこそ厄介なんです!
支払う場面、金額、現金の用意や支払い方など国や人、ホテルによって若干違うので慣れてない人は頭で計算したり、『 ここは出すか?だすならいくらにする? 』など普段やらない事なので気にすること自体がめんどくさいと思います。
これに関しては迷ったら、インターネットで簡単にその国のチップの習慣と相場が簡単に調べられるのですぐ分かるかと思います。
※参考までにExpediaのアメリカホテルのチップ相場を載せておきます。
チップ以外は答えがハッキリしているので、サッと簡単に済ませられるデメリットですね。
では次にメリットに行きます 丅(ノ・ω・)ノ
海外リゾートホテルに泊まるメリット

ホテルに詳しくない人でも、ヒルトンやリッツカールトン、ハイアットの名前は聞いたこともあると思いますが、名前が遠くまで響くだけあって心地良さをじっくり提供してくれるがリソートホテル。
実際行けば、環境の良さにかなり気持ちよくなれます。
リゾートホテルに泊まるメリットは次のようになります。
例えば
- リソートホテル内に必要な物が何でも揃っているから楽
- 落ち着いた雰囲気で、時間を忘れておもいっきり休むことが出来る
- そのホテルだけでも楽しい思い出が作れる
抽象的なので細かく見ていきます。
① リソートホテル内に必要な物が何でも揃っているから楽
デメリットの所でチラッと話した通りホテルには、何でも揃っています。当然無料で提供しているが多いホテルもあるので、そんなホテルを選んだときは更に便利で夢のようなしびれるホテル生活を送れます。
例えば実用的なとこで言うと、
- ホテルのプールや外部のビーチで使う大判タオルの貸し出し
- 空港や市街地までの往復送迎
- 現地ツアーやアクティビティの予約
- 貴重品を入れるための金庫
- お洒落なレストランやBAR
- カジノやボーリング場、ゴルフ場、その他色々
王道なものを並べましたが、ホテル次第で数えきれないものがこの他にあります。
けっこう助かるのが、大判タオルの無料貸し出し。
お金もかからないし、自分で用意しなくていいから荷物も軽く少なくて済むので地味に助かります。(僕は毎日ビーチに行ってたので借りてました)
あと、海外は往復送迎に関しては色んな送迎会社があるけど、時間の遅れたり、そもそも来なかったりなどする不安がありますよね。
そうなったとき電話するのも億劫。(言葉の問題ね)
特に帰りの空港は時間に間に合わないと超やばいので、ちゃんと余裕を持っていきたいところ。
ホテルの送迎ならチェックアウトしてほとんどそのままビューンと行けるので、
これだけでも気持ちはスッと楽になります。
それと、リゾートホテルの場所がメインの町やビーチから離れている場合は、そこまでの無料往復送迎をやっているところが多いです。
僕がプーケットで泊まったホテルもメインの町とビーチまで2キロくらいあったけどこの無料往復送迎があったおかげで、煮えるような熱い街中をかなり楽に移動できたし貴重な時間も節約できました。
(ちなみに町の近くのリゾートホテルは町自体が深夜までうるさいと落ち着けません)
後は神経を使う貴重品の管理。
出歩くときは荷物は少なくしたいし、無くしたり掏られたらやばいパスポートは置いておきたいもの。
ゲストハウスなどは自分で鍵を用意したり、あっても金庫がボロく、普通に手を入れて取れちゃうようなものもあるみたいです。意味ない(笑)
その点リゾートホテルはほとんどの部屋に金庫があって自分で鍵番号も簡単に設定できるし、部屋に金庫が無くてもフロントに預けられます。
フロント事態もリゾートホテルは信用度が高く、何かされるとかもないので安心してチャチャっと預けれらます。
② 落ち着いた雰囲気で、時間を忘れておもいっきり休むことが出来る
リソートホテルに泊まる一番のメリットはやっぱりとろけるような心地の環境です。
落ち着いた場所で、防音のしっかりとした作り、そこに自然と集まる静かなお客さんの中でし~んとリラックスできるのは大きい、大きい魅力だと思います。
旅行以外の平日は皆さん何かと忙しいと思います、特にガッツリ働くパパとママは子供もいるからセキュリティも安全な所で、ゆっくりと落ち着きたいですよね?
リソートホテルは部屋も共用部も基本広くゆったりしているので存分にくつろげます。
例えば、
部屋の大きなベッドに身を投げ出し、そこで大の字になってしばらくぼ~っと天を仰いだり、バルコニーの椅子やベッドでどこまでも続く景色をいつまでも永遠と眺めたり。
深く深く自分の中に入ることができるので、かなり自由に休むことができます。
ゲストハウスや3つ星くらいになると、共同部屋であったり、たまに若くイキイキした騒がしい若者も居たりするので声が耳に刺さり、ゆっくりと過ごせる可能性が低い。
でも、リゾートホテルはガヤガヤした場所から離れ、客層も落ち着いているところがたくさんあるので
存分にダランとできる可能性が高いです。
③そのホテルだけでも楽しい思い出が作れる
大きなリゾートホテルには、そのホテル自体で1日を過ごせるほど施設が充実しているところも多いです。
複数のレストランやBAR、プール、ゴルフ、ショッピングなど色んな設備がある上に、まるで1つの町みたいなホテルも全然あるので1日遊んでも飽きません。
(中には水族館があったり、1日じゃ回れないワクワクするようなホテルもある)
プール好きなら、だいたいBARが併設されてるので、冷たいお酒で喉を潤しながら1日中ぽかぽか太陽を浴びて過ごせるし、腹の虫が鳴ればレストランに直行することもできる。
スパが好きな人は、ちょっと贅沢に暖かい風を肌に通しながらマッサージをされてみたり、常にリラックスして、吸い込まれるように気持よくお昼寝できます。
このように、1日をかなりスロ~に過ごすような、けっこうたまらない時間を味わえます。
更に、高級ホテルはセキュリティー面もしっかりしているので、外部から変な人が入ることも少ないので、子供たちも安心して遊ばせていらるんですよね。
まとめ:海外リゾートホテルは超おすすめ

結論、高級リゾートホテル(値段は高級じゃない)はメリットの方が全然大きいです。
そして、海外は日本と比べるとビックリするくらいに安い宿泊代で、いい雰囲気なホテルに泊まれます。
今海外の高級リゾートホテルは5つ星ホテルでも、1泊一人6~8000円とビジネスホテルに毛が生えた程度の安い値段。
一泊1、2万払えばドキドキするようなスイートルームまで泊まれるところなんてざらにあります(マジで)
雰囲気がいい部屋で過ごせば、「普段頑張ってきた甲斐」を肌で感じられるのも大きな魅力。
そしてスタッフもニッコリ暖かい人が多く、丁寧に名前を覚え呼んでくれることもあるので、ますますやわらかい気持ちで居られます(^^♪
せっかくの旅行なので、是非一度体験してみてはどうでしょう。
それではありがとうございましたm(_ _)m
コメントを残す