こんにちは、群馬県の草津温泉に住んでいる公太(@koutaaizawa1983)です!
草津温泉から近い!と言うことで言って来ました。新鹿沢温泉にある『とべの湯』のレポートです。

とべの湯のがあるのは群馬県吾妻郡の嬬恋村にある「新鹿沢温泉」
華やかな温泉街でも何でもありませんが見渡す限りの自然、自然、自然を味わえる、
静かな温泉地です。
高原で避暑地なため夏でも涼しく、誰にも邪魔されることのない落ち着く環境に
居るだけでかなり癒されます。
この辺りは嬬恋キャベツが有名で、キャベツ畑が特に多く見られますよ~
とべの湯は日帰り入浴専用の温泉施設で、新鮮な源泉掛け流しのお湯に浸かれます!
(源泉は鄙びた温泉・日本秘湯を守る会の加盟宿で有名な紅葉館より引湯)
以前は旅館も営んでいたそうで、車で目の前にある駐車場まで簡単に行く事ができました。
中に入るとすぐ受付。ご主人がいたのでそこで支払いをします。
掃除の手が行き届いていて清潔感あり、歩く足に安心を覚えながら右奥の浴場へ...
浴場はこんな感じ▼
すらりと高めな天井は大きく伽藍、板張りの壁があって全体は優しく、
窓は解放感ある大きなガラス張り。
縦格子をハメた『昔ながらの湯気抜き』があって
うっすらとした陽が細く射し込んでるのが分かります。
ぬくもりに加え解放感もたっぷり味わえる「古き良き浴場」、シンプルで落ち着きますね~
機械を放つ電動の換気扇も無し!静か!!
浴槽は【奥の熱湯】と【手前のぬる湯】に分けてある。
熱湯は43℃くらいで2人。
ぬる湯は41℃くらいで4人入れるくらいかな?
超絶穏やかな安心湯温。ってことで流れるようにすとんと入湯できました(´▽`)
お湯は無色透明で無味、ついでにほぼ無臭~。
シンプル三拍子を揃えた透明感ある湯という感じ〜
それでもしっかり源泉掛け流しなところが良いですね!
淡い温泉情緒で平たく見えるお湯、でも優しい肌当たりと湯音のお陰で
おうちみたいにゆったりとしたのほほん気分が味わえます(*´ω`*)
露天風呂もありますよ!▼
覗いてみたらお湯はまだ半分くらいで低いw
タイミング悪ぅぅぅ...ってことで、寝湯スタイルで挑んでみたら...
うん!それはそれでだらんとできて悪くなかったですww

それよりすうと立ってる木がもみじだから、秋に湯っくり眺めると幸せになれそうなイメージでした。
冬は露天風呂閉鎖になるので注意!
温泉成分表&休憩処▼
小さい方の休憩処
ph6.73の中性、メタケイ酸が230とかなり高め!!!
全体的に頭からパタンと蓋をしたような長閑な環境。
優しくてしなやかな浴場。
とべの湯はのっそりポカポカを作ってくれる優しさ満載の温泉!と、感じられました。
その他、同時に入った地元らしき人がすんごい長湯してたけど、
それがここの温泉を随分楽しんでたように見えて暖かい気分にもなれました。
湯上がり後も休憩所でぽかんとしてるとその人が、
「貸切状態だよ〜!」っていう、何気ない会話を他の人としてるのも発見。
こういう地元感あるやりとりもなんか良くて、一味違ったほっこり気分に浸かることもできたのも嬉しかったです(´艸`*)
ここは草津温泉や万座温泉に近いので、セットで回ると良いかも。
どちらも車で直ぐに行ける距離です。
またこちらの鹿沢温泉では整備された遊歩道の散策、
登山・ハイキングも盛ん!
更に源泉場所であり日本秘湯を守る会の会員宿である紅葉館の日帰りもおススメなので、
合わせて楽しんでみてはどうでしょう~(●´ω`●)
▼源泉場所では鄙びた温泉が楽しめちゃう!日本秘湯を守る会の宿『紅葉館』
▼近くの草津温泉で更にとことん湯巡りしたい人こちら【日帰り入浴網羅】
▼草津は東京からのアクセス良し!寝てればすぐ着く!?
▼草津温泉で駐車場を探している人へ。全部調べて書きました。
冬季 11:00~19:30(11-4月)
*貸切風呂あり(2800円/60分)
公式HP なし?